草月流とは

自由ないけばな、草月流

いつでも、どこでも、だれにでも

草月流いけばなは、1927年(昭和2年) 勅使河原蒼風(てしがわらそうふう)によって創流されました。その根本理念は「創造いけばな」ということ。型でもなく植物でもなく、それを創る人の自由な感性が「表現のすべて」ということです。

いけばなには沢山の流派があり、流派ごとに特長があります。その中で、草月流いけばなが他の流派と大きく異なるのは型にのみとらわれない、自由ないけばなということです。 花型を学びながらも、型でいけることを目的とするのではなく、自分の感性を植物に託して自在に形を創りあげる。つまり草月流いけばなは、彫刻や絵画と同じくいける人そのものが映し出される創造美学なのです。

自然が生み出した植物はあるがままの姿で十分に美しい。路傍の一輪の花にも、美がやどります。草月流いけばなは、そのありのままの美に人が対峙して、人の想いを込めた「新たなる美」を生み出すものです。

いけばなは、日本人の繊細な美意識の表れそのもの

それでは全世界に同じく植物がある中、日本でいけばなが発達したのはなぜでしょうか?それは、その豊かな四季に日本人の感性が磨かれてきたことが理由のひとつと言えるでしょう。同じ植物が、春には花を咲かせ、夏には青々とした葉を茂らせ、秋には紅葉して見る人を喜ばせる。また、冬枯れの枝にさえも、なんとも言えない味わいがあります。いけばなは、まさに豊かな四季を通じて培った、日本人ならではの繊細な美意識が編み出しだしたものです。

それでは、いけばなを通じて季節の変化を味わうとはどういうことでしょうか?

たとえば、同じ花木で四季を通じていけてみる。季節によって変わるその表情に向き合い、自分の感性のままにいけると、同じ花木でも、まったく異なった作品に仕上がることに驚きをおぼえることでしょう。同じ花木でもひとつとして同じ表情はなく、2度と同じ作品は創りえない。植物を通じての、この創造の喜びこそが草月流いけばなの醍醐味なのです。

それでは、いけばなを知るに欠かせないいけばなの歴史についてお話ししましょう。。。

生け花のはじまり

お店のご案内

お問い合わせについて
  • 【お問合わせ先】
    Hana花房(はなかぼう)高木宛
  • 〒130-0023
    東京都墨田区立川3-1-13
    トーカイビル2F
  • TEL:03-3846-7181 / FAX:03-3846-6006
  • email:info@hanakabou.jp
  • 営業時間 10:00~18:00
    (土日、祝祭日も営業しています)
  • お電話でのお問合わせ
    AM10:00~PM18:00(土日、祝祭日もOK!)
  • メールでのお問合わせ24時間
    (土日、祝祭日でも速やかに対応します!)
  • お店のご案内

    Hana花房で使う花材は、すべて花市場で直接仕入れてきた新鮮な花です。目的に応じて必要な分だけしか仕入れません。なぜなら、出来る限り花のロスを出さないことは、命ある花たちにとって幸せなことだと思うからです。Hana花房の詳細はこちらです。

  • ショッピング

    Hana花房では、ネットショップも運営しています。還暦やお誕生日など各種お祝いの贈答、神棚や仏壇に欠かせないお花や榊の定期便もございます。遠方のご親類や友達へ新鮮なお花を責任をもってお届けします。ご注文はこちらからどうぞ。

  • 初めての方へ

    Hana花房のフラワーギフトは制作から、配送まですべてを高木が一貫して行っております。注文いただいたお客様ひとりひとりに向き合い、全力で、無事にお届けされる最後の最後まで責任をもってご注文に対応させていただきます。初めての方はこちらを、是非ごらんください。